おすすめ!100均お掃除グッズ

新着情報

弊社お掃除マイスターが厳選!!

100均でおすすめの掃除グッズをご紹介しました。100円ショップにはいうまでもなくかなり優秀でキレイになる掃除グッズがそろいます。メラミンスポンジや油よごれシートなど、すぐに捨てられるアイテムは100円ショップで購入するのがぴったりです。ぜひ100均で便利な掃除アイテムをゲットしてみてください。

クエン酸【ダイソー】

 

人と環境に優しいエコな洗剤として知られる「クエン酸」。クエン酸は、水道水のカルシウムやミネラルが固まった水アカ、お風呂の石けんカス汚れなど、アルカリ性の汚れに効果を発揮するといわれています。シンクの蛇口や電気ケトルの他に、トイレやお風呂などの掃除にも活用できます。

メラミンスポンジ【ダイソー】

 

水回りの掃除にも効果を発揮してくれるのがメラミンスポンジ 。濡らして擦るだけで油汚れ、水垢、鍋の焦げ付きまで落としてくれます。

重曹【ダイソー】

 

重曹は安全性が高く、弱酸性で油汚れを中和して落とします。水に溶けにくいので、クレンザーとしての効果も。温めると発泡し、焦げ付きなどを浮かせて、剥がしてくれるのも特長です。

粉のままふりかければ研磨剤としてシンクのカビ汚れや茶渋、排水溝のぬめり取りも可能。洗濯の時にプラスすればいつもよりもきれいに仕上がります。
五徳の油汚れは、重曹を入れて煮ることで焦げを浮かせることができます。
消臭にも威力を発揮するので、靴箱など匂いの気になるところに置いておくのもおすすめ。

キッチンブリーチ

 

排水溝の汚れは、3日に1回程度寝る前にキャップ一杯の塩素系台所用漂白剤を回しかけ最後にコップ半杯の水をかけるだけで嫌な臭いもせず日ごとにきれいになりますよ。

【知っ得ライフハック】え、それだけでいいの!?配管専門業者に聞いた、超簡単キッチン排水口の掃除方法

油よごれクリーナー【キャンドゥ】

 

強力な油汚れをサッと落としてくれる洗剤がたっぷり浸されたシートの油よごれクリーナー。こびりついた頑固な油汚れもひとなでするだけでピカピカになります。薄手ですが広範囲掃除することができ、100円とは思えない満足感があります。類似商品の花王 キッチンクイックルと比べると素材が違いては汚れやすいですが、洗浄液の量はキャンドゥの油よごれクリーナーの方がたっぷりとしみ込んでいて、ドロドロの油汚れや焦げにはぴったりです。

ジョッキ洗いスポンジ【ダイソー】

ジョッキやコップの内側と外側を一気に洗えるジョッキ洗いスポンジ。スポンジの先からグリップを含めると高さがあるのでグラスの底までしっかりと洗うことができ、スポンジには先のほうまで芯棒が通っているのでグイッと力をこめて洗えそうです。接触面が大きな四角いスポンジは泡立ちがよく、厄介な内側の油汚れも逃がしません。

90度植毛 排水口ブラシ【ダイソー】

排水口のカタチに合うよう設計された90度植毛 排水口ブラシ。持ち手が長いので手を排水口の中に突っ込む必要なく、90度の角度で植毛された毛先が排水口の角にピッタリはまり効率的に汚れを落とすことができます。白い部分は柔らかい毛でできていて排水口の曲線部分にフィットし、グレーの部分は硬い毛でできていて届きにくい角の部分の汚れを掻き出すことができます。キレイに見えて実は汚れている排水口をサッとキレイにできそうです。

電子レンジ洗浄剤【ダイソー】

スポンジに液体洗剤をしみ込ませ、電子レンジで1分加熱し、汚れを優しく拭き取るだけでピカピカになる電子レンジ洗浄剤。ひどい油汚れは簡単には取れませんが全体の汚れはスルッと綺麗になり、汚れが落ちるだけでなく除菌、消臭効果もあるので定期的な掃除におすすめです。レンジ内だけでなく開閉扉のステンレスやガラス面の汚れも落とすことができ、使用後は水で洗い流す手間も必要なく便利です。

ウェットダスター【セリア・キャンドゥ】

丈夫なメッシュシートで洗って繰り返し使えるウェットダスター。ウェットティッシュのようにサッと取りだせる仕様のダスターは200mm×300mmと大判で、レーヨンとポリエステルでできているので丈夫です。適度な厚みもあるので使いやすく、フローリングワイパーにも取り付けられるので、床はもちろん天井や窓の掃除などにもぴったりです。

クリーンクロス【ダイソー】

水だけで汚れを拭き取る特殊樹脂加工でシンクまわりや水まわりなどの気になる汚れを落とせるクリーンクロス。ザラザラしている面を水で濡らして汚れているところをこするだけで、ガラス、陶磁器、タイル、ホーロー、鏡、光沢の気にならないステンレス、プラスチック面をピカピカにできにできます。8枚入りですが真ん中にミシン目がついていて、半分にして16回使用できます。洗剤を使うことなく水だけで汚れがどんどん落ちていくのも嬉しいポイントです。

マイクロファイバーお掃除手袋【ダイソー・セリア】

家電や家具の埃が溜まっている部分を撫でるだけで簡単に埃を取ることができるマイクロファイバーお掃除手袋。指でなぞることができるので狭い場所の埃も取りやすく、ハンディワイパーと違った使いやすさがあるアイテムです。両手分がセットになっていて、乾拭き・水拭きどちらでも使用可能なところも嬉しいポイントです。

サッシブラシ【セリア】

窓のサッシ部分を掃除するためのサッシブラシ。ブラシの幅がレールに見合ったサイズになっていて、雑巾でふいてもなかなか取れにくいほこりや汚れを簡単に掃除できます。お部屋になじみやすいグレーのカラーとカクカクとしたスタイリッシュな形で、出しっぱなしにしておいてもインテリアを邪魔しません。

ブラインドクリーナー【ダイソー】

ブラインドにさしてグリップを握ってブラインドの上を滑らせるだけでホコリを取ることができるブラインドクリーナー。しっかりとホコリを取ってくれるマイクロファイバーの布は汚れたら外して水洗いし、繰り返し使えるのも嬉しいポイントです。面倒だったブラインド掃除が「ちょっとだけやっておこうかな?」と気軽なものに変わりそうです。

多目的クレンザー【ダイソー・セリア・キャンドゥ】

キッチンのシンクやコンロ、グリルなどの油汚れやサビ、浴室の水垢・湯垢など幅広い用途で使用できる多目的クレンザー。ペーストタイプで柔らかいテクスチャーの多目的クレンザーは様々な汚れに対応できるので、常備しておくと役立ちそうです。150gとたっぷり入っているのでコストパフォーマンス抜群で、惜しみなく使用できます。

ダイヤモンドパフ【キャンドゥ】

人工ダイヤモンドを配合した水回り専用クリーナーのダイヤモンドパフ。水につけて汚れ箇所をこするだけで、人工ダイヤモンドの強い研磨力で洗剤やクレンザーなどでも落とせない洗面所や風呂場の鏡洗面所や風呂場の鏡など水回りのしつこいウロコ汚れを落とせます。メラミンスポンジでも茶渋が取れなかったマグカップにも効果抜群です。

しっかりにぎれる カラーブラシ B【ダイソー】

持ちやすいハンドルと硬い毛でお風呂の床や壁もキレイにできるしっかりにぎれる カラーブラシ B。持ちやすく誰でも気軽に使って風呂の床掃除ができ、硬い毛になっているので強い力を入れずに頑固な汚れを落とすことが可能です。お風呂のタイル部分はもちろん、玄関などにもぴったりなアイテムです。

青棒石けん【ダイソー】

 

衣類の汚れを落とすのに便利な青棒石けん。洗剤になじみにくく水にとけない泥汚れや頑固な皮脂の汚れを落とせる青棒石けんは文句なしの洗浄力で、持ちやすく使い勝手も抜群です。汚れが目立つ白スニーカーも棒石けんでこすりブラシでゴシゴシすると汚れが落ち、まばゆい白さが戻ってき

オキシクリーン

 

キシクリーンとはアメリカ発の酸素系漂白剤。いつものお洗濯で洗濯槽にオキシクリーンを足す「オキシ足し」と、オキシクリーンを溶かしたお湯に食器などを漬けおく「オキシ漬け」が基本。

後回しになりがちなカーテンや、ぬめりの気になるバスグッズ、エアコンのフィルターなどは浴槽にお湯をため、「オキシ漬け」するときれいになります。ついでに浴室の床もオキシクリーンで清掃OK!
タオルの気になるにおいの消臭、洗濯槽や網戸の掃除にも活躍してくれますよ。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました